芝焼き
2012-04-08
芝の枯れ葉を焼いた事は今まではなかったが、焼くには丁度良い長さだったので焼いてみた。昨日の夕方焼いた時は、乾燥していてしかも風もあったので良く燃え、近所迷惑かと思い少しで止めた。
今朝は陽が出るのを待って火を付けたが、風がなく余り燃えないのでまた中止し、夕方続きを行う予定である。

この辺りの冬は相当寒いので、秋の最終の芝刈りのタイミングには気を付け、あまり短くしない様にしている。
庭の端の方で長く伸びた芝は勢い良く燃え、あっという間に燃え広がったが、芝生が切れた所できちんと止まる。

燃やした後を箒で掃くと、燃えカスが粉になり芝生に入るので、見た目も良くなるし芝生にとっても良い。
これで今年も綺麗な芝生が期待できるだろう。

tag :
芝生
芝生の草取り
2011-08-26
綺麗に管理してある芝生は見た目が良いが、その陰に芝刈りや草取りの苦労がある。草取りのコツは雨上がりを見計らって草取りを行う事と、草の花が咲く前に草取りを行うことである。
雨上がりでは草が根から抜けやすく、根絶できるので効果的である。
また、雑草は背丈が短くても花を咲かせ種を落とすので、花の咲く前に取ることが肝心である。
こまめに実施していれば、それほど苦労もなく綺麗な芝生が維持できる。
また、単純反復作業も時には必要で、草取りをしながらあれこれ考える事が何より好きである。

tag :
芝生