都忘れ
斑入りの杜若
バラが咲きだした
2018-05-27
ブロ友さんから頂いたロマンチカ、我が家のバラもようやく咲きだした。
隣の家のコンクリート壁があって暖かいのでここのバラが一番早く咲く。

こちらも同じく頂いたコーネリア、今年は花付きが良い。

咲き始めだが、ラベンダーとともに玄関先を彩っている。

tag :
鈴蘭峠から白樺湖へ
新緑の御射鹿池
新緑を映す杜鵑峡
風車
田園風景
第三回釣行
2018-05-20
先日、友人と白馬方面へ、今年三回目となる釣行に行って来た。天気は暑い位だったが、水量も申し分なく、楽しい釣行となった。

数は少なかったが、20cmから25cmの天然岩魚である。

コゴミの群落、濃い緑の林そして青い空、満足の釣行であった。

この時季でも雪が残っているので、釣った魚の保冷に使える。

キクザキイチゲの清々しい色は、疲れを癒してくれる。

tag :
桜草と勝紅草
雪餅草
藤の花
八重のコデマリ
庭の様子
2018-05-15
牡丹が咲きだしアズマシャクナゲがまだ咲いている今が、一番綺麗かもしれない。
ツツジは花が少ないが、寒さで枯れ込む事もなかった。


ボタンの花の数が少ないのは、肥料をあまり与えない結果で少し反省しているが・・・

その後、表の庭のボタンは綺麗に咲き揃った。


tag :
八重咲き一輪草
久し振りに花を飾った
2018-05-13
昨日来客があったので、久し振りに庭の花を飾って見た。咲き始めたアヤメと斑入りのヤブカンゾウの組み合わせ。

玄関には青もみじとオオデマリそして牡丹、豪華にしてみた。

筧にも水を流して・・・

tag :
新緑の杜鵑峡
初夏の御射鹿池
2018-05-10
雨上がり、霧に佇む御射鹿池を撮りに出掛けたが、時々小雨、霧もあまりかからない。
仕方ないので、変化する水面の泡の流れを撮ったり

あまり近くで撮れないルリビタキを撮ったり、

新緑のシラカバを撮ったり、

tag :
熊谷草が咲いた
5月の空
初夏の雰囲気
2018-05-05
この鴫立沢はこの時季清々しい色で、初夏の雰囲気である。
色が濃くなるものの、夏まで葉脈が見えるままである。

このギボウシもこの時季らしい色合いである。

斑の入り方でこんな色合いだが、やはり色が少し濃くなるがこのままである。

tag :