az さん こんばんは>
> 寒い地方でも、こうして青菜の収穫できるんですね。
・・・小松菜と冬菜は、少しの防寒で冬越し出来ます
なので、この辺りはかいて収穫する物に充てていると思います
> 私はお野菜の事何も知らないのでびっくりしています。
> かき菜ってどうなることをいうのですか。
・・・冬越ししたこれらの野菜はもうじき花を付けます
菜花としてこの時期に利用される物です
茎が伸びたところ(とうが立つ)をかいて収穫するので一般にかき菜と
呼ぶのではないかと思っていました
しかし、記事を書くときに調べてみたところ、かき菜としての種類が
有ったので、かいて食べる物様に専用に有るのかもしれません
寒い地方でも、こうして青菜の収穫できるんですね。
私はお野菜の事何も知らないのでびっくりしています。
かき菜ってどうなることをいうのですか。
> さすが、野菜の手入れも丁寧ですねえ。よく育っていますね。
> はい、旨そうですね。出荷できますね。
> ・・・大分元気になってきましたので今後が楽しみです
> しかし、今朝は寒かったですねえ。
> 3月下旬で氷点下には参ります。
・・・寒暖の差が激しいと植物にとってもダメージがあり
ツバキには菰を掛けたり取ったりで大変です
> 菜っ葉がよく育っていますね。美味しそうです。
> 新潟の叔父からは、毎年魚沼産の「八色菜」というのをもらいます。
> とう菜の一種だそうですが、肉厚でやわらかく美味しいです。
> ・・・とう菜(かき菜)は柔らかく春を感じさせてくれますね
灰汁も少なくて美味しいので最近ハマっています
> クリスマスローズやクロッカスも咲いて
> そちらも春がやって来たようですね。
> ・・・それでも福寿草とクロッカスが咲いてやっと春が来ました
> ヒヨドリ、クロッカスも食べますか。
> うちは杏の花を多少やられたようです。
・・・ヒヨドリは何にでも手を出しますよ
食べられないのに椿の硬い花芽を落としたりもします
はい、旨そうですね。出荷できますね。
しかし、今朝は寒かったですねえ。
3月下旬で氷点下には参ります。
新潟の叔父からは、毎年魚沼産の「八色菜」というのをもらいます。
とう菜の一種だそうですが、肉厚でやわらかく美味しいです。
クリスマスローズやクロッカスも咲いて
そちらも春がやって来たようですね。
ヒヨドリ、クロッカスも食べますか。
うちは杏の花を多少やられたようです。
> 寒い地方でも、こうして青菜の収穫できるんですね。
・・・小松菜と冬菜は、少しの防寒で冬越し出来ます
なので、この辺りはかいて収穫する物に充てていると思います
> 私はお野菜の事何も知らないのでびっくりしています。
> かき菜ってどうなることをいうのですか。
・・・冬越ししたこれらの野菜はもうじき花を付けます
菜花としてこの時期に利用される物です
茎が伸びたところ(とうが立つ)をかいて収穫するので一般にかき菜と
呼ぶのではないかと思っていました
しかし、記事を書くときに調べてみたところ、かき菜としての種類が
有ったので、かいて食べる物様に専用に有るのかもしれません
[2013/03/26 22:25]
| イートカーヤ #- | [edit]
イートカーヤさん
寒い地方でも、こうして青菜の収穫できるんですね。
私はお野菜の事何も知らないのでびっくりしています。
かき菜ってどうなることをいうのですか。
[2013/03/26 19:51]
| az #EBUSheBA | [edit]
Verdy さん こんにちは
> さすが、野菜の手入れも丁寧ですねえ。よく育っていますね。
> はい、旨そうですね。出荷できますね。
> ・・・大分元気になってきましたので今後が楽しみです
> しかし、今朝は寒かったですねえ。
> 3月下旬で氷点下には参ります。
・・・寒暖の差が激しいと植物にとってもダメージがあり
ツバキには菰を掛けたり取ったりで大変です
[2013/03/26 17:19]
| イートカーヤ #- | [edit]
amocs さん こんにちは
> 菜っ葉がよく育っていますね。美味しそうです。
> 新潟の叔父からは、毎年魚沼産の「八色菜」というのをもらいます。
> とう菜の一種だそうですが、肉厚でやわらかく美味しいです。
> ・・・とう菜(かき菜)は柔らかく春を感じさせてくれますね
灰汁も少なくて美味しいので最近ハマっています
> クリスマスローズやクロッカスも咲いて
> そちらも春がやって来たようですね。
> ・・・それでも福寿草とクロッカスが咲いてやっと春が来ました
> ヒヨドリ、クロッカスも食べますか。
> うちは杏の花を多少やられたようです。
・・・ヒヨドリは何にでも手を出しますよ
食べられないのに椿の硬い花芽を落としたりもします
[2013/03/26 17:16]
| イートカーヤ #- | [edit]
さすが、野菜の手入れも丁寧ですねえ。よく育っていますね。
はい、旨そうですね。出荷できますね。
しかし、今朝は寒かったですねえ。
3月下旬で氷点下には参ります。
[2013/03/26 11:50]
| Verdy #- | [edit]
菜っ葉がよく育っていますね。美味しそうです。
新潟の叔父からは、毎年魚沼産の「八色菜」というのをもらいます。
とう菜の一種だそうですが、肉厚でやわらかく美味しいです。
クリスマスローズやクロッカスも咲いて
そちらも春がやって来たようですね。
ヒヨドリ、クロッカスも食べますか。
うちは杏の花を多少やられたようです。
[2013/03/26 11:20]
| amocs #99DFA69w | [edit]
トラックバック URL:
http://itokaya.blog.fc2.com/tb.php/825-c9437691